こんにちは!
小屋やさん営業のはやぽんです。
久しぶりの小屋の設置です。
今回の設置は岡山市!これまでの現場で一番距離が近かったかもしれません(笑)
体力は充分!今回も頑張っていきましょう!!
設置工事の目玉、クレーン車の登場です。
このクレーンが小屋を持ち上げて狙った場所に設置してくれます!
今回は設置場所がコンクリートの上だったので転圧作業は無しで設置工事に進みます!
クレーン車によって小屋が持ち上げられる様子です。
小屋は種類にもよりますが約1.5t以上のものがほとんどで、かなり重量があります。
そんな小屋を持ち上げられるこのクレーン車の存在が小屋の設置を大きく支えています。
あらかじめ置いた樹脂ブロックを目印に小屋を下ろしていきます。
仮置き終了です!
この後はレベル調整です。
樹脂ブロックの数や間に入れるゴムの枚数を調整して水平を取っていきます!
設置完了です!
紺色の外壁が特徴的な素敵な小屋ですね!
内装はこんな感じ!
一面のみクロスを貼り分けてアクセントを付けました!
オープン後にはどのような進化を遂げているのでしょうか!
またご紹介させてくださいね~!
Y様、この度は誠にありがとうございました!
こんにちは!
小屋やさん営業のはやぽんです。
久しぶりの小屋の設置です。
今回の設置は岡山市!これまでの現場で一番距離が近かったかもしれません(笑)
体力は充分!今回も頑張っていきましょう!!
設置工事の目玉、クレーン車の登場です。
このクレーンが小屋を持ち上げて狙った場所に設置してくれます!
今回は設置場所がコンクリートの上だったので転圧作業は無しで設置工事に進みます!
クレーン車によって小屋が持ち上げられる様子です。
小屋は種類にもよりますが約1.5t以上のものがほとんどで、かなり重量があります。
そんな小屋を持ち上げられるこのクレーン車の存在が小屋の設置を大きく支えています。
あらかじめ置いた樹脂ブロックを目印に小屋を下ろしていきます。
仮置き終了です!
この後はレベル調整です。
樹脂ブロックの数や間に入れるゴムの枚数を調整して水平を取っていきます!
設置完了です!
紺色の外壁が特徴的な素敵な小屋ですね!
内装はこんな感じ!
一面のみクロスを貼り分けてアクセントを付けました!
オープン後にはどのような進化を遂げているのでしょうか!
またご紹介させてくださいね~!
Y様、この度は誠にありがとうございました!