ちいさなお家「小屋やさん」を趣味・作業小屋、事務所・店舗に。
TOPへ
お問い合わせ
0120-18-5883
メール
資料請求
LINE UP
小屋やさんラインナップ(製品・価格一覧)
COMPANY
小屋やさんについて(株式会社 植田板金店)
Q&A
よくある質問
INFO
お知らせ
BLOG
小屋やさんブログ
EVENT
イベント情報
MEDIA
メディア掲載
AWARD
受賞歴
WORKS
施工事例
VOICE
お客様の声
AREA
施工対応エリア一覧
サイトマップ
個人情報の取扱について
ワタシの小屋LIFE
01
|
02
|
03
|
04
LINE UP
小屋やさんラインナップ
COMPANY
小屋やさんについて
Q&A
よくある質問
INFO
お知らせ
BLOG
小屋やさんブログ
EVENT
イベント情報
MEDIA
メディア掲載情報
AWARDS
受賞歴
WORKS
施工事例
VOICE
お客様の声
AREA
施工対応エリア一覧
SITEMAP
サイトマップ
MENU
CLOSE
CONTENTS
岡山市に趣味小屋を設置し ...
倉敷市に店舗用の小屋を2 ...
赤磐市に素敵な休憩小屋を ...
新加入スタッフ紹介
フェイシャルエステサロン ...
2024.09.14-1 ...
詳細公開 PART.2 ...
詳細公開 PART.1 ...
2024年GWも毎日ひと ...
本日3月1日より、ひとや ...
CATEGORY
お知らせ
小屋やさんブログ
イベント情報
メディア掲載
受賞歴
施工事例
お客様の声
SEARCH
赤磐市に素敵な休憩小屋を設置しました。
ブログ
2025年7月2日
こんにちは!
小屋やさん営業のはやぽんです。
今回は江崎の無人展示場の小屋の設置です!
今回のお客様は以前、小屋やさんで小屋をご購入していただいたお客様からのご紹介で小屋に興味を持って下さったようです!
ありがたや~!
ちなみに小屋は家具の収納スペースや友人などを呼んで休憩スペースなどに使う予定だそうです!
お家の外にこんな立派な休憩小屋があったらご近所の人気者になれちゃいますね!!
まずは設置の準備です!
展示場の小屋をクレーンで吊って小屋運搬用のトラックに乗せます。
そのあとは一旦、本社に持ち帰って小屋を清掃します✨
清掃が終わったら、お客様のもとへいざ出発!!
小屋を乗せたトラックは珍しいので周りの視線を集めます。
自分だったら三度見はしちゃいます(笑)
現場に到着しました!
写真ではわかりにくいかもしれませんが、側面と背面で外壁の色が違うのが今回の小屋のこだわりポイント!
小屋やさんの小屋のアピールポイントの一つはデザイン性の自由度です!
面によって外壁材やクロスを貼り変える、好きなサッシに変更する…etc
同じ小屋でも全く違う見た目や雰囲気になるのがおもしろいですよね!!
続いて、設置場所の転圧を行います。
この転圧機、とっても重いんです!
私は運ぶだけで一苦労でした(笑)
そんなものを使いこなしてる現場の方ってすごすぎです…!
転圧が終わったら、いよいよ設置のお時間です!
運んできた小屋はクレーンによって再び宙を舞います。
狙った場所に置けるかな、この時間は現場にも緊張感が漂っていました…!
私も緊張しながら小屋を見守っていました。
設置完了!
ドキドキしましたが無事に設置できました!
あとは高さを調整して水平を取り、板金スカートを巻いたら完成です!
それと同時にほこりを取ったり、窓を拭いたり、小屋内の細かい清掃を行いました。
この作業は私もがんばりましたよ~!
黒っぽい外装とレッドパインで仕上げた内装がオシャレな休憩小屋の完成です!
W様、この度は誠にありがとうございました!
ぜひ、ご友人やご近所さんを呼んで自慢してくださいね~(笑)
こんにちは!
小屋やさん営業のはやぽんです。
今回は江崎の無人展示場の小屋の設置です!
今回のお客様は以前、小屋やさんで小屋をご購入していただいたお客様からのご紹介で小屋に興味を持って下さったようです!
ありがたや~!
ちなみに小屋は家具の収納スペースや友人などを呼んで休憩スペースなどに使う予定だそうです!
お家の外にこんな立派な休憩小屋があったらご近所の人気者になれちゃいますね!!
まずは設置の準備です!
展示場の小屋をクレーンで吊って小屋運搬用のトラックに乗せます。
そのあとは一旦、本社に持ち帰って小屋を清掃します✨
清掃が終わったら、お客様のもとへいざ出発!!
小屋を乗せたトラックは珍しいので周りの視線を集めます。
自分だったら三度見はしちゃいます(笑)
現場に到着しました!
写真ではわかりにくいかもしれませんが、側面と背面で外壁の色が違うのが今回の小屋のこだわりポイント!
小屋やさんの小屋のアピールポイントの一つはデザイン性の自由度です!
面によって外壁材やクロスを貼り変える、好きなサッシに変更する…etc
同じ小屋でも全く違う見た目や雰囲気になるのがおもしろいですよね!!
続いて、設置場所の転圧を行います。
この転圧機、とっても重いんです!
私は運ぶだけで一苦労でした(笑)
そんなものを使いこなしてる現場の方ってすごすぎです…!
転圧が終わったら、いよいよ設置のお時間です!
運んできた小屋はクレーンによって再び宙を舞います。
狙った場所に置けるかな、この時間は現場にも緊張感が漂っていました…!
私も緊張しながら小屋を見守っていました。
設置完了!
ドキドキしましたが無事に設置できました!
あとは高さを調整して水平を取り、板金スカートを巻いたら完成です!
それと同時にほこりを取ったり、窓を拭いたり、小屋内の細かい清掃を行いました。
この作業は私もがんばりましたよ~!
黒っぽい外装とレッドパインで仕上げた内装がオシャレな休憩小屋の完成です!
W様、この度は誠にありがとうございました!
ぜひ、ご友人やご近所さんを呼んで自慢してくださいね~(笑)
戻る
CONTENTS
岡山市に趣味小屋を設置し ...
倉敷市に店舗用の小屋を2 ...
赤磐市に素敵な休憩小屋を ...
新加入スタッフ紹介
フェイシャルエステサロン ...
2024.09.14-1 ...
詳細公開 PART.2 ...
詳細公開 PART.1 ...
2024年GWも毎日ひと ...
本日3月1日より、ひとや ...
CATEGORY
お知らせ
小屋やさんブログ
イベント情報
メディア掲載
受賞歴
施工事例
お客様の声
SEARCH